会社概要 | 一般段ボール/特殊強化ダンボール(Hiple-Ace)/高機能発泡緩衝材(サンテックフォーム)/包装試験 及び 緩衝設計&包装設計業務 |
---|---|
会社PR | 当社は、創業以来、一貫して「包装」に関して地域の進歩発展に貢献するという理念のもと70年にわたり、ダンボールを中心とした総合包装企業としてこれまで歩んで参りました。これまで培ってきた技術・ノウハウをさらに発展させ、今後もお客様に喜ばれ必要とされる企業として認めていただけるよう、社員一同全力で取り組んでおります。高度な包装設計提案から競争力ある高品質な製品をご提供できる体制が整っております。 近年求められている「環境」と「SDGs」に対応したご提案をさせていただきます! 特に一般ダンボール、強化段ボール(王子HDグループ長野地区代理店)、発泡緩衝材(旭化成㈱長野地区代理店)分野においては、設計・製造ともに地域ナンバーワンの地位を確立しております。 加えて、包装(梱包)設計のご相談や落下評価試験のご依頼、また小ロット、大ロットにかかわらずあらゆるニーズにスピーディーに対応可能です。
|
営業品目 | ダンボール、強化ダンボール(Hiple-Ace)、発泡緩衝材(サンテックフォーム)を主力製品としてその他、各種コンテナー、輸送用パレット,各種包装資材もを取り扱っております。CADによる設計はもちろん、高度なシミュレーションを活用した包装設計、画像検査装置を活用した高品質な商品提供が可能です。 自社で設計から製造、納品まで一貫したサービスにより、お客様の梱包・輸送サポートをいたします。 |
URL | https://compack.co.jp/ |
高度な包装設計CADを利用し、段ボール製品をコア製品と位置づけ、強化ダンボール(ハイプルエース)や発泡緩衝材(サンテックフォーム)、各種包装資材の製造・販売を行っております。設計の適正化を検証をするための落下試験機(G値測定)も備え、社内で設計から、製造、評価、納品までスピーディーに一貫して行えるのが当社の強みです。
製造設備は、最新の画像検査装置付製函機をはじめ、オートプレス、ロータリー、カッティングマシーン等、小ロットから大ロットまであらゆる受注に応えられる体制をとっております。
地域で作られる野菜・果実や加工食品から機械・精密・自動車・医療関連まで多くの業種のお客様にダンボールを中心とした包装資材をご提供しています。様々な必要な包装商材をタイムリーにセット納入できるのも当社の強みとなっております。
SDGs、環境、作業改善、コスト低減等様々な面に貢献する当社設計商品は、国内のみならずアジア地区、世界の包装コンテストに何度も受賞しております。
包装に関するご相談や設計依頼等ございましたら弊社営業部までご連絡ください。
EMSエコアクション21を認証取得し、環境に配慮した包装設計/商品開発を積極的に行い、特に最近の開発商品は日本のみならずアジア地区、世界の包装コンテストで数々の受賞歴あり。省資源、軽量、分別・リサイクルのし易さ、また保管・積載効率の高い当社独自の包装設計をご提案しています。
製造段階でもCo2削減に貢献する改善活動をすすめ地球に優しい事業活動を推進し、持続可能な森林資源の保全に貢献する国際的な認証制度FSC®認証も取得済です。
将来世代に豊かな森林資源を引き継ぐために当社は本社工場にて FSC®森林認証(COC 認証)を取得いたしました。FSC®認証は、適切に管理された森林やその森林から切り出された木材の適切な加工・流通を証明する国際的な認証制度です。認証森林原材料を使用した包装資材であることを消費者に示すことができ、消費者が FSC®認証製品を購入することで世界の森林保全に間接的に応援できる仕組みです。
当該認証取得により、当社ダンボール・紙器製品が持続可能な森林資源の保全にも貢献することが第三者機関により認められました。
*FSC®(Forest Stewardship Council®)(森林管理協議会)とは・・・責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする国際的な非営利団体です。FSC は、環境、社会、経済分野の利害関係者の合意によって支持された、責任ある森林管理の原則に基づく規格を定めています。
SDGsのゴール15「陸の豊かさも守ろう」に大きく貢献できる商品です。
当社は世界的に環境意識が高まる中で、2008 年に環境経営システムである環境省施策「エコアクション 21」の認証を取得し、FSC認証の段ボール製品を積極的に販売し環境保全とSDGsの達成に貢献していきます。
ダンボール商品といえば、どこで作っても同じと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、糊付け部の間隔や印刷の汚れや印刷ズレ等、品質には大きな差があります。
当社では、自動化された最新の製函機(ダンボールケースを作る機械)に検査装置を設け、全商品の印刷面と糊付け部の検査を行っています。
わずかの印刷ズレや汚れ、糊量のチェックや異物混入を防止し、お客様に安心と安全をお届けしております。
また小ロットで抜型を作製したくない場合や至急サンプルが欲しい場合にもスピーディーに対応いたします。
品質と価格、そして対応のスピードにおいては自信をもってお届けいたします。
ぜひ、当社営業部までご相談ください。
当社は、従来の発想にとらわれない包装材以外での新用途開発にも取り組んでいます。
災害時に避難された方々の健康を守る「災害時用ダンボールベッド」や感染拡大防止とプライベートを守る「ダンボールパーテーション」をはじめ(上田市、東御市、青木村と災害時における物資供給に関する協定を締結済)、強化ダンボールの強くて軽くて環境にやさしい優位性を利用して、様々な形状作製が可能な段ボール製什器や遊具の開発にも取り組んでいます。
2019年11月、長野県SDGs推進登録企業に登録しました。経済・環境・社会の3側面より「ビジョン2030」を設定し全社員が取り組みを進めています。各自の日常業務がSDGs達成にどうつなげられるかを全社員が考えながら取り組んでおります。環境省主催の「環境コミュニケーション大賞」に3年連続入賞、2020年10月には長野県環境保全協会主催の「第22回信州エコ大賞企業賞」を受賞しております。
飛沫対策用ダンボール製のデスクパーテーション講評発売中です。明るい白地ダンボールに窓を開け、より働きやすい環境に配慮したエコ商品です。
使用後はダンボールはオールリサイクル可能です。
ちょっとうれしいドリンクホルダーや小物入れ、書類ホルダーも付属しています。
県内はもちろん、県外の大手企業様にも採用実績があります。
(小ロットでも対応可能な場合がございます。)
詳細は、当社営業部までお問い合わせ下さい。
*アルコール拭きも可能なプラスチック製パーテーションもございます。お気軽にお問い合わせください。
住所 | 〒386-0041長野県上田市秋和940 |
---|---|
担当者 | 北澤寿男 |
ウェブ会議対応 | zoom ミーティング対応可, その他オンラインミーティング対応可 |