上田地域産業展

笠原工業株式会社
笠原工業株式会社
会社概要 製糸業で創業以来、上田市で地域と共に122年を歩んでいます
会社PR

電子部・合成部・AB(アグリビジネス)部・精密加工部の4部門にて事業展開しています。また、上田本社敷地内には、常田館製糸場として日本の近代化産業に貢献した当時の建物群が現存し、国の重要文化財に指定されています。

URL http://www.kasahara.co.jp/

『歴史や伝統を大切にしながら、時代の変化に対応』

半導体関連から農業分野まで幅広い品目を取り扱っています。
【電子部】各種ハーネス加工、半導体や液晶製造装置の設計製造組立
【合成部】工業用・農水産物用・建築用発泡スチロール成型品等の販売
【AB部(アグリビジネス)】花卉及び農業用資材等の販売
【精密加工部】石英やサファイアガラス・セラミック等の切断、精密研磨加工、ケミカル強化

設計開発技術職を募集しています!

CADを使用した作図経験や電子回路設計の知識がある方を求めています。常に技術改良や新技術の追求の意識を持って業務に臨めることが大切です。勤務地は東御市の御牧事業所となります。

文化財の保存活用(社会貢献活動)

歴史や文化の多様性を守る取組として、「NPO法人 絹の文化 蚕都常田館」が会社の所有する製糸業関連の文化財を維持管理し、地域貢献も兼ね一般公開を実施しています。

除菌・消臭用オゾン発生器『Occs』

濃度コントロール機能を搭載し、CT値管理を可能にしたオゾン発生器を開発しました!

◆一歩先のウイルス対策

 オゾンは正しく使用すれば、幅広いウイルスや菌に高い効果が証明されています。インフルエンザやノロウイルスだけではなく、新型コロナウイルスの不活化も確認されています。多くの人が集まる場所やホテルの個室、会議場、宴会場など室内の除菌消臭作業をオゾンガスによって無人で行うことができます。気体なので部屋のすみずみまで広がり、空中だけではなくドアノブなど人が良く触るものまで除菌します。

◆除菌・消臭の効果を可視化

 オゾン濃度計を搭載し、室内のオゾン濃度をコントロールすることでCT値管理を行い、効果をより確実なものにしました。CT値とはオゾンなどの物質が菌やウイルスを不活化する力を表す時の評価指標です。

 CT値=オゾン濃度(ppm)× 燻蒸時間(min)   例えば、CT60=1.0ppm×60min

 2020年5月、奈良県立医科大学でオゾンで新型コロナウイルスの不活化に効果があると発表されました。CT60で処理した場合、新型コロナウイルス99%の不活化が確認されています。

 

笠原工業株式会社
住所 〒386-8611 長野県上田市常田一丁目10番3号
担当者 総務課長 近藤
ウェブ会議対応 zoom ミーティング対応可, その他オンラインミーティング対応可


お問い合わせはこちら






企業一覧に戻る