上田地域産業展

上田信用金庫
上田信用金庫
会社概要 東信地区を営業エリアとする地域密着型の金融機関
会社PR

上田信用金庫は大正11年の創業以来、長きにわたり東信エリアに密着した金融機関として営業しており、おかげさまでまもなく創立100周年を迎えます。
「人とのふれあいを大切にし、地域の繁栄に貢献する」の経営理念のもと、Face to Faceを活かした地域密着型金融の中心的担い手として、エリア内に23店舗を有し、きめ細やかなサービスを提供することで、「一番身近な金融機関」として努めています。
また最近では、‟産官学金“連携の一層の進展のため、自治体・学校・支援機関・民間企業等と連携協定を締結しており、地方創生に向けて取り組んでいます。

 

< 信用金庫のPR映像 「花咲カフェのひとびと」 >

▼花咲カフェのひとびと 第一話 信用金庫の歴史と3つのビジョン


▼花咲カフェのひとびと 第二話 銀行との違いと信用金庫の業務


▼花咲カフェのひとびと 第三話 信用金庫のネットワークと「つなぐ力」
営業品目 信用金庫法に基づく金融業  預金・為替・融資・資産運用などの取り扱い業務
URL http://www.ueda-shinkin.jp/

事業者様の経営課題を解決します!

 

 

上田信用金庫では、資金繰り支援以外にも、事業者様の経営課題を解決できる支援メニューを数多く取り揃えております。販路拡大・コスト削減・人材確保・IT活用・補助金申請・事業承継など、全国の信用金庫網や支援機関と連携して、多種多様なソリューションを提供いたします。

例えば、販路拡大であれば、全国の信用金庫取引先とのビジネスマッチングをご支援可能です。また、新製品・新サービスの場合は、クラウドファンディンを活用したご支援も可能です。

経営上でなにかお困りのことがありましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

 

 

事業承継にお困りの事業者様、しんきんにご相談ください

事業承継の準備には、後継者の育成も含めると5~10年程度必要と言われています。経営者の平均引退年齢が70歳前後との調査から、60歳ごろから事業承継に向けて着手する必要があります。
上田信用金庫では、円滑な事業承継に向けて、支援機関や専門家と連携を図りながら事業者様を伴走型支援いたします。
後継者探しや補助金・税制等の各種制度、事務手続きなどでお困りのことがありましたら、お近くの店舗または下記の連絡先までご相談ください。

 

地元に寄り添う、地域密着の金融機関です!

 

上田信用金庫は東信地区に本店を置く唯一の金融機関として営業店23店舗を有し、Face to Faceを活かしたきめ細やかな金融サービスにより、「一番身近な金融機関」として皆さまのお役に立ちたいと努めています。
大好きな地元を活性化し、地域社会の未来を創っていく。そんな大切な仕事にあなたも挑戦してみませんか?

 

【当金庫で働くポイント】
・この街のために仕事をするという、大きなやりがいができます!
・自宅と職場が近く、良好な生活環境が育めます!
・月平均残業時間は6時間程度で、プライベートとの両立がしやすい職場です!

 

 

 

事業者様のSDGsへの取組を応援します!

 

SDGs関連について以下の商品を取扱いしています。

 

■SDGs融資W(寄付型)
SDGsを達成するための寄付がセットになった融資商品です。


■SDGs融資E(認証型)
省エネ等の設備融資に対して、当金庫独自の認定証をお渡しする融資商品です。


■SDGs私募債「ちいきのミライ」
発行企業様にSDGs達成のための寄付を行っていただく私募債です。

 

 

詳細につきましては、下記の連絡先までご相談下さい。

みなさまに合った最適な支援制度をご案内いたします

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各機関から様々な支援制度が打ち出されております。
影響を受けているみなさまへ、融資制度や補助金、税制など最適な支援制度をご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください。

上田信用金庫
住所 〒386-0014 長野県上田市材木町1-17-12
担当者 地域事業部 / 小澤 稔
ウェブ会議対応 zoom ミーティング対応可, その他オンラインミーティング対応可


お問い合わせはこちら






企業一覧に戻る