
設立/1917年4月 代表者 /大工原裕之長野県上田千曲高等学校
本校は100有余年の歴史のある伝統校である。2020年からは,全日制6学科(メカニカル工学科・電気科・建築科・商業科・生活福祉科・食物栄養科),定時制(機械科)となり,総合的専門高校として地域の産業,社会を担う有為な人材を育て輩出している。本校は「質実剛健」「社会人としての協調心」「職業的特質の伸長、品位ある個人の完成」を教訓とし,生徒たちは日々の学習活動はもとより,クラブ活動や生徒会活動,校外実習や資格取得など,あらゆる活動に全力で取り組んでいる。 最近の卒業生の進路は、進学と就職との比率が概ね7:3となっている。昨年度の進学状況は四年制大学へ65名が合格をしている。就職状況も良好で、地元企業を中心に全員が採用されている。近年、運動系・文化系の クラブがともに顕著な活動実績をあげており、特に、ソフトテニス班・水泳班は全国大会や北信越大会で活躍している。定時制は、東信唯一の工業科の定時制として、50年に渉って地域の工業界に多くの人材を送り出してきた。一人一人を大切にするあたたかい雰囲気の中で、働きながら「ものづくり」を学ぶことができる。
全日制6学科、定時制1学科(メカニカル工学・電気・建築・商業・生活福祉・食物栄養・定時制機械)を有する東信随一の専門高校です。各種検定の取得等を通じて将来のスペシャリスト育成をめざしています。
〒386-8585 長野県上田市中之条626
特色ある専門学校 ~専門性を追究し、スペシャリストを育成~
本校は,生徒が「千曲教育」を通じて「志美しく」理想を追い求め「聡明」に成長していくことにより,より良い地域社会を創ることを目指しています。また、各学科の専門性を追究し,地元企業や地域社会の方々の協力のもと、実習・課題研究やインターンシップ等の様々な体験・校外実習を通じ、課題解決能力や地域を支える人間力の育成に力を入れています。
課題研究作品の紹介
上田千曲高校では,課題研究の授業で,様々な活動を実施しています。生徒の活動の成果をご覧下さい。